SENSE OF PRESENSE – 世界は響きあうからだ –

人間と自然をつなぐ芸術–art–へ向かって。感覚・表現・交感のゆたかさを探求する旅のノート:松井雄一郎

対話のメディアになる

f:id:matsuiyuichiro:20170524102411j:plain

たまった仕事を全てカバンに詰めて
明日は岩手県・遠野にて

Next Commons Lab
のみなさんとワークショップ。

「対話のメディアをつくる」
というタイトルです。

実際には、自分たちが
対話のメディアに「なる」

という感覚にプログラムの焦点を
定めつつあります。



それは、自分のなかに
誰かと共有できる・
伝えあえる・響きあえる
対話と交感のスペースを設けることです。

そこには「正しいこと」だけではなく
まだ言葉にならない感覚も置くことができ

評価やノルマの意識は
手放していることができ

個人の考えを「ぶつけあう」のではなく
相手に「くっつきすぎて」自分を見失うのでもなく

自分の感覚を正確に感じたり
相手のことを共感的に感じたりしながら

次の瞬間を迎えられるような
そんな可能性が開けてくる空間です。

もしも、そのやり取りのなかで
あるときは間違った方向に進んだとしたら

「間違った方向に進んでいると思う」
と言うことさえできれば

私たちはあらたな航路を探ろうとすること
航路や目的地を変えることができます。

そういう、人と共有するスペースを
自分たちのなかにもてるんだ、という実感を
一緒に探っていきたいと思っています。




私の場合は、そういうことを
○○○法 などの、単一のメソッドを
共有することで実現するのではなく

紙をまるめてみたり
相手の話をきいたり、話したり
ごはんを分かち合ったり
音に耳を澄ませたり
呼吸や身体の状態を観察してみたり
いろいろな感覚をつかいながら
深めていきます。

こう書いてみて思うことは
これは、私の生き方、そのものだ
ということです。



背景には、私がこれまで集めてきた
いろいろなジャンルの経験があります。

・美術やデザイン、音楽の経験
(色・かたち・空間を扱うこと)
・造形と対話のワークショップ
・エンカウンターグループやカウンセリング
・ミーティングのファシリテーション
・象徴・イメージを扱うこと
・編集やライティング
・身体ムーブメント
・表現アートセラピー
・ボディワークやエネルギーワーク

などなど…。

美術教育やデザインの
15年以上の経験を土台にしながら

これらのいろいろな学びのエッセンスを
大切に集めてきました。

それを咀嚼して統合していくフィールドが
私にとっての「芸術」だったのだと思います。

本来、芸術は
評価する/されるためのものではなく
そのなかを、それとともに
生きるものだと思います。



私には伝家の宝刀のような
「メソッド」はないけれど

だからこそ 常に丸腰で

自分の感覚を手放さずに
この世界にひらいて生きていく

そのことにおいて

私は自分が生きてきた
これまでの時間と経験を
信頼していますし

いま、みなさんに
共有できることが
あると思っています。

この感覚にあるとき

私はこの身ひとつで
この世界を生きていける

そう思います。

ずっと求めていたその感覚を
やっとみなさんと分かち合えるのが
とても嬉しいです。



次のオープンなワークショップは
5/27 土 六本木にて
満員御礼:「しあわせとしあわせを行き来する」
http://matsuiyuichiro.hatenablog.com/entry/2017/05/20/000336
信岡良亮くんとやります。